ダメージヘア中にあったら困ることはなに?
くせ毛なので、ある程度のダメージがあるとセットしやすいというのがありますが、ダメージが強すぎると毛先と毛根の方ではだいぶ髪質が変わってくるので少しセットに困ることが出てきています。
私の場合にはダメージがあるほうがアレンジしやすい傾向があるので、ある程度髪が伸びてくると毛根の方は素の状態の髪なので、立ち上がりにくくなります。
パーマをかけるためある程度髪は伸ばしています。
そのためか毛先までの距離も長いので重さも多少なりともあるのでしょう。
そのためかペタッと垂れてしまうという状態になってしまいます。
ダメージヘアの方が髪のセットが楽チンです
私の場合には髪がダメージを負った状態の方がセットしやすいというのがあるので、実際プロの人から見たら間違いかもしれません。
ただダメージがあるというのは髪の内部がどんどんスカスカになっていくというのがあるかもしれないので、季節など湿気が多い時期や天気などによっての影響をより受けやすいかな?と思います。
また毛先の方が一番パーマやカラーをしてから歳を取っているので、ダメージが強いから毛先同士でくっついたりすることもしばしばあります。
特に髪を洗っている際は絡まったりするので、頭皮が引っ張られて痛みを感じることもあるかもしれません。
関連ページ
- シャンプー以外に色々製品を使用する場合の注意点は?
- ノンシリコンシャンプーを普段の生活に取り入れると良い?
- 色々種類も増えてきているアミノ酸系シャンプーを堪能しよう
- 頭皮に痒みがある場合にはどんな時がある?
- 頭に泡を載せておくだけでも爽快?
- ドライシャンプーでアミノ酸系洗浄成分は使われている?
- 最近お気に入りの市販シャンプーについて
- 洗顔料では泡立ちが良いものを選ぶ?
- 酵素液は、便秘の解消へ活用すると良い?
- 自然派の石鹸シャンプーがお気に入り
- 頭皮の脂性には日々のシャンプーが大切
- モコモコ泡が魅力の頭皮に優しいシャンプー
- シャンプーの洗浄力が強いとパーマやカラーの色落ちが強い
- 色々とあるメグスリノ木の効果
- アミノ酸系シャンプーの主な広がり
- ノンシリコンシャンプーを上手に活用しよう
- ヘアカラーをしているのが日常
- ヘアカラー中に使用したいシャンプーは?
- 夏場はヘアカラー中でもスカルプシャンプーを活用中
- ヘアカラー中だからトリートメントとか色々気にする
- 髪の傷みが強い場合にはどんなトリートメントが良さそう?
- 頭皮ケアするトリートメントで気分もスッキリ
- ダメージヘア中にあったら困ることはなに?
- ダメージヘアの時のトリートメントとかどうしてる?